2008-05-01から1ヶ月間の記事一覧

『アスペルガー当事者が語る特別支援教育〜スローランナーのすすめ』第三章

第3章 可逆的なもののもとへ――医療・療育・教育支援のアプローチ 第1節 問題提起 第2節 許容範囲と可逆性を高める支援座談会03 倉本智明×高森 明 ――――――――――――――――――――――――――――――――――――――― SSTや感覚統合についての、もやついた私の思いに対する一つの回…

『アスペルガー当事者が語る特別支援教育〜スローランナーのすすめ』第二章

――――――――――――――――――――――――――――――――――――――― 第2章 発達迷宮にようこそ――スロー・ランナーへの道 第1節 支援のまなざし 第2節 当事者のまなざし 第3節 進化論のまなざし 第4節 スロー・ランナー 座談会02 内山登紀夫×高森 明 ―――――――――――――――――――――――――――…

精神科医氏

精神科医、YANBARU氏の 意味不明な人々−発達障害(ADHD、アスペルガー)と人格障害に取り組むより 「思春期本人への告知」の記事に 思春期当事者には告知が必要 告知の方法の一例として、親を引き合いに出す とあって、なるほどなあと思いました。 他、 「わ…

マンガ

「アスペルガー症候群であるならば」 AS当事者のかたの4コママンガブログ。ブログランキングとかいうのがあって、そこの「発達障害」部門で一位だったりするだけあって(現時点)、非常にクオリティの高い漫画。 それを、かなりの頻度で更新されているのに…

特別支援教室

「発達障害の子 個別に支える」 読売新聞掲載「教育ルネサンス」の記事です。 通級指導学級で「感覚統合療法」を指導している例が挙がってました。 感覚統合療法とは→Wikipedia。 →当ブログのエントリ。 また、 多摩市と渋谷区では全小中学校に「特別支援教…